りんごってね、美味しく食べるために
鮮度が大事なんです
りんごを美味しく食べるには
大事にとっておかず(笑)
なるべく早めにお召し上がりください
温かいところに置くのではなく
ビニール袋やポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存すると良いですよ

せいの農園では、収穫したりんごは冷蔵庫で保管しています
鮮度を落とさないように、約0.5℃の冷蔵庫で
保管し、皆様のところにお届けしています
今年3月 直売所のこの冷蔵庫の屋根が
雪の重みで潰れてしまいました。
その時は、まだ、春向けに保管していたりんごがありました。
「このままでは、すべてのりんごが廃棄処分になる・・・
」
そこで、ブログやメールで お客様に呼びかけをし
りんごを購入していただくよう、お願いをしました。
そうしたら・・・
全国から、たくさんの励ましと協力のご注文をいただきました。
本当に、多くの方が応援してくださいました。
どうもありがとうございました
このように、無事に冷蔵庫は直りました。
私には
りんごたちが喜んでいるようにみえます
今年は、春の低温や開花遅れ、干ばつなどで
りんごにとって厳しい環境でしたが、その中で頑張って育った
葉とらずりんごたち・・・。
今年もどうぞよろしくお願いします
鮮度が大事なんです

りんごを美味しく食べるには
大事にとっておかず(笑)
なるべく早めにお召し上がりください

温かいところに置くのではなく
ビニール袋やポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存すると良いですよ


せいの農園では、収穫したりんごは冷蔵庫で保管しています

鮮度を落とさないように、約0.5℃の冷蔵庫で
保管し、皆様のところにお届けしています

今年3月 直売所のこの冷蔵庫の屋根が
雪の重みで潰れてしまいました。
その時は、まだ、春向けに保管していたりんごがありました。
「このままでは、すべてのりんごが廃棄処分になる・・・

そこで、ブログやメールで お客様に呼びかけをし
りんごを購入していただくよう、お願いをしました。
そうしたら・・・
全国から、たくさんの励ましと協力のご注文をいただきました。
本当に、多くの方が応援してくださいました。
どうもありがとうございました

このように、無事に冷蔵庫は直りました。
私には


今年は、春の低温や開花遅れ、干ばつなどで
りんごにとって厳しい環境でしたが、その中で頑張って育った
葉とらずりんごたち・・・。
今年もどうぞよろしくお願いします

スポンサーサイト